第16回紀美野町文化祭
- 開催日時
- 令和3年10月30日(土)9:00~17:00
令和3年10月31日(日)9:00~17:00
令和3年11月 1日(月)9:00~16:00
- 開催地
-
- 紀美野町
- 開催場所
- 紀美野町中央公民館(海草郡紀美野町動木288番地4) 紀美野町文化センター(海草郡紀美野町神野市場217番地)
- バリアフリー情報
-
- 車いす使用者用トイレあり
- オストメイト対応トイレ有り
- 車いす貸し出しあり
- 建物入り口に段差無し又はスロープあり
- 障害者等用駐車区画あり
- 参加料
- 無料
- ジャンル
- 文化一般, 舞踊, 美術, 伝統芸能, 生活文化, 音楽
- 事業区分
- 地域文化発信事業, 障害者交流事業
町民の豊かな文化性を磨き、教養を高めるとともに、地域における文化活動への関心を高めるため、また、障害のある人の芸術及び文化活動の活性化を図ることで、障害に対する理解と認識を深めるとともに、障害のある人の自立と社会参加につなげることを目的に本文化祭を開催します。
※イベントの詳しい内容は、下記の開催要項(PDFファイル)をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場制限、内容の変更、公演等の中止を行う場合があります。

(1)作品展示
-
公民館サークルや町内や近隣からの一般・障害者の方の作品と、町内小中学校の児童生徒の作品を展示します。
10月30日(土)~11月1日(月)9時~
・一般作品、障害者作品・・紀美野町中央公民館
・児童生徒作品、人権啓発ポスター・・紀美野町文化センター
(2)舞台発表
-
町内小中学校、障害児サークルの音楽発表や新体操クラブの演技等、子供たち等の練習の成果を発表します。
・児童生徒発表会:10月30日(土)12時30分~ 紀美野町文化センター
公民館サークルによる大正琴の演奏や詩吟、フラダンス発表等、文化祭のために日々練習してきた成果を発表します。
・芸能大会:10月31日(日)9時30分~ 紀美野町文化センター
(3)お茶席
-
町内の茶道サークルがお茶・和菓子を振る舞います。
茶道の雰囲気を少しばかり体験いただくことができます。
10月30日(土)~10月31日(日)10時~ 紀美野町中央公民館
10月31日(日)10時~ 紀美野町文化センター
※和菓子がなくなり次第終了
(4)体験コーナー
-
公民館サークルによるちぎり絵や折り紙等の制作体験ができます。
・サークル体験:10月30日(土)~10月31日(日)10時~ 紀美野町中央公民館
積み木のカプラに触れ、自由に作品を作ることができます。
・カプラ体験:10月30日(土)13時~ 紀美野町文化センター
(5)出張天文教室
-
紀美野町が有するみさと天文台の職員による天文に関する体験等ができます。
10月30日(土)~10月31日(日)紀美野町文化センター
(6)物品販売
-
障害者作業所や町内の各団体による手作り物品・物産を販売します。
10月30日(土)~10月31日(日)10時~
障害者物品販売・・紀美野町中央公民館
物産販売・・・紀美野町文化センター